豊中PCサポート

豊中市を中心にパソコンのサポート業務を行っています
  • 豊中PCサポート
  • 会社の業務を効率化しませんか?
  • お家のパソコンの調子が悪いときは・・・
  • 集客力の向上
  • 個人情報の取り扱い
  • お問い合わせ

最近の投稿

  • Windows8パソコンのメモリ追加
  • Windows2000のdiskpartコマンド
  • Windows2012サーバのPING疎通
  • ノートパソコンのバックライト故障!?
  • 事務処理をシステム化してコスト削減

最近のコメント

  • Windows8パソコンのメモリ追加 に Johnd834 より

アーカイブ

  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月

豊中PCサポート カテゴリ

  • PCサポート
  • PCサポートTips
  • 北摂ブログ
  • 豊中
7月03

ファイルの関連付けを変更する

by admin on 2012年7月3日 at 12:16 AM
Posted In: PCサポートTips

Windowsでファイルを開く際にプログラムとの関連付けを変更したい場合があります。

実際に有ったケースですが、エクセルが入っていないパソコンでオープンオフィスのCALCを使用してエクセルファイル(拡張子:.xls)を使用していたのですが、エクセルを購入したので、ファイルを開けた時に起動するプログラムをエクセルにする必要がありました。

<変更方法>

1.変更したいファイルを右クリック

2.プロパティをクリック

3.プログラム:の横に有る[変更]ボタンをクリック

4.【ファイルを開くプログラムの選択】ウィンドウが表示される

5.関連付けるプログラムを選択する。(候補が表示されています)

6.[OK]ボタンで登録完了

以上です。

 Comment 
6月26

企業のPCサポートの必要性1

by admin on 2012年6月26日 at 12:01 AM
Posted In: PCサポート

企業のパソコンの管理ってどうしていますか?

個人のパソコンならば自己責任で修理、買換えますよね。

当然リカバリも自分で行います。自分でできない場合は当方のような専門の業者に頼まれます。(でもハードディスクが壊れてしまうとデータの復旧は不可能ですけど・・・)

企業で使っているパソコンはそう簡単にはいきません。

理由としては、大きく3点有ります。

1.利用している人がパソコンをリカバリすることができません。企業で使用するパソコンは通常パソコンを管理している部門がセットアップして利用者に提供するからです。セットアップ時に必要なソフトウェアをインストールします。特にOffice製品などはライセンス管理が必要だからです。ですので、利用者は自分ではパソコンの復旧ができません。

2.パソコンの復旧はパソコンに詳しくない人にとってはハードルが高いのです。普段は利用するだけの人はパソコンの設定を変更したり、ハードディスクの初期化等は気軽にできないものです。

3.企業で使うパソコンはその会社の資産です。当然、減価償却の対象になりますし、リースですとリース期間の把握、保守の期間・サービス内容・更新等の管理が必要になってきます。

以上の理由で企業のパソコンは一元管理する必要が有るのです。

 Comment 
6月24

IE9の自動アップデートを防ぐ

by admin on 2012年6月24日 at 11:11 PM
Posted In: PCサポートTips

いよいよマイクロソフトがIE(インターネットエクスプローラ)の自動アップデートを開始しました。

IE8を使っていたのに知らないうちにIE9にアップデートされます。

WebのシステムにはIE9に対応していないアプリケーションがあります。

つまり自動的にIE9にアップデートすると最悪の場合、アプリケーションが動作しなし場合があります。

この自動アップデートを防いでくれるツールが「Internet Explorer 9 Blocker Toolkit 」です。

使い方は簡単で下記のURLからダウンロードして任意のフォルダから実行するだけです。

<使い方>

1.ツールのダウンロード http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=179

2.ツールの解凍 IE9_BlockerToolkit.EXEを任意の場所で解凍します。(C、Dドライブ直下がお勧め)

3.コマンドプロンプトを右クリックして”管理者として実行”します。

4.コマンドプロンプトで先程解凍したフォルダに移動します。 cd c:\xxxx

5.実行します。 ie9_blocker.cmd /b

6.結果を確認します。 「この操作を正しく終了しました。」とでれば成功です。

※IE9の自動アップデートを有効にするには  ie9_blocker.cmd /u   を実行します。

 

 

 

 Comment 
  • Page 6 of 6
  • « First
  • «
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

@toyonakapc

  • 感謝して、仕事する。 4636日 ago
  • 訂正> 因みに1Gbpsって1秒間に1Gビット転送できるってことだよ。1バイトは8ビットに換算します。 (bps:bit / second です) 4647日 ago
  • ヤマダ電機でフレッツ光隼の勧誘。仕切りに1Gバイトですと連呼してた。おいおい、そこは1Gビットだよ( ;´Д`) 4647日 ago
  • WindowsVista以降はクリップボードを見るコマンド:clipbrdは使えない! 4650日 ago
  • システムの要件を確認するミーティングは、全員が情報共有できるようにしようね。ホワイトボードがあるんだから決定事項を書いていこうよ。過程も図説すれば何回も同じことを検討しなくてもイイよ。 4650日 ago

Follow Me on Twitter

Powered by Twitter Tools

カレンダー

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

豊中PCサポートリンク

  • サイクリング旅日記
  • 豊中サポートページ
  • 銀輪亭

©2011-2013 豊中PCサポート | Powered by WordPress | Hosted on 豊中PCサポート | Subscribe: RSS | Back to Top ↑